動き方による違い
スコアを稼ぐか試合で1位を狙うかの目的によって動き方はかわります。スコアを重視する場合は1位を意識しつつもキルを取りにいく戦い方になり、試合で1位を狙う場合は死なないように立ち回りつつ、中央での戦いに向けて装備などを整える必要があります。
戦い方は3種類
※詳しい立ち回りかたなどは個別の記事へ
1.弓 (詳しくはこちら)
基本的な装備は革の防具と弓+石の矢で、他プレイヤーを積極的にキルしていくことでスコアを稼ぐことを目的に動きます。またテイムをしていたり銃を作っているプレイヤーをキルすることで恐竜や銃を横取りできるので、上手くいけばそれらを活用することで中央での戦いにも対応できます。
欠点
積極的に戦闘を仕掛けていくので、ある程度実力が無いと上手くいかず逆にやられたり、打ち合いで勝ったとしてもHPが減っているところにイベント等で肉食に襲われてやられたりと途中で死んでしまうことが多くなります。
また他プレイヤーから銃や恐竜などが取れなかった場合に中央まで生き残ったとしても恐竜や銃を持っている相手に太刀打ちできません。
2.銃 (詳しくはこちら)
この戦い方は中央での戦闘を勝ち切り、試合で1位になることを目的として立ち回ります。
具体的にはChitin防具でアーマー値を上げつつ、ピストルやショットガンといった銃+弾丸を作り、人と恐竜両方に対処できる状態を作ることを目標に動きます。
追記:Smithyでグレネードが作れるようになったので恐竜に対してよりダメージを出せるようになりました。
欠点
非常に作業量が多く作業の効率によって装備の良さが変わるので、慣れるまでは装備を充実させることが難しいです。さらに作業中は無防備になるので、他プレイヤーに後ろから狙われた場合に対応することが非常に難しくそのままやられてしまうことがあります。
また銃を使う上で的確に当てることが求められるので、上手く当てられない場合はこの戦い方をしても効果が薄く、弓を相手にやられてしまうプレイヤーも少なくありません。
3.恐竜 (詳しくはこちら)
一番簡単な戦い方で、慣れれば試合で1位を取ることも難しくありません。
また、この戦い方はランダムイベントでの肉食・草食恐竜出現を利用できるので戦力を上げやすく、中央での戦いまで安定して生存しやすいです。
追記:Argenの掴みはGrappling Hookで対処可能です
欠点
この戦い方は恐竜を戦力とするので、テイムが上手くいかなかったり途中でやられてしまうと非常に厳しい状況になります。
またテイム中を含め恐竜が近くに居るので目立ちやすく狙われることが多いです。中央まで生き残った場合でもプレイヤーだけを狙われると簡単にやられてしまうので、上手く恐竜に隠れつつ戦うなど敵の位置を把握しながら動くことが求められます。