v10.8
- 旗の設定ができるようになった
- Taxing Resourcesが農作物に影響を与えるように
- Tax BankはResources Boxと同じように通常より多くアイテムをスタックできる
- Tax Bankに入れたアイテムをインベントリに移すことができなくなった。またアイテムをIgnoreフォルダに入れることで課税対象にならない
- ドラゴンの購入にかかるコストが2万ゴールドになった。フリーポートにいるコスチューム商人から購入できる
- 爆発物が石の建築物に対して与えるダメージが25%増加
v10.79
- ブループリントから作製した、ステータスによるボーナスが付与されているアイテムの仕様を変更
>同じブループリントから作製されたアイテムがインベントリにある時、そのアイテムはスタックしステータスも最初のものに統一される。
>もし同じブループリントから異なるステータスを持ったアイテムを作製したい場合、そのブループリントから作ったアイテムがインベントリに無い必要がある
>これを利用することでスキルを持っていなくても入手したブループリントによって高いステータスを持ったアイテムを継続的に入手できる
※異なるブループリントでも作製するアイテムが同じであればスタックすると思われる(未検証)
- 資源の再生成はv10以前のLawless servers と同じように機能する
- Lawless Serversでより近い距離に建築できるよう、建築防止範囲が50%減少した
v10.75
- 野生の地上生物は、敵対していない場合に船上のクルー/テイムされた生物/キャラクターをターゲットしないように
- 幽霊船が射撃を連続して行うことがあった不具合を修正
- パフォーマンスに問題を引き起こす可能性があったためカンパニーのログを一時的に短くした
v10.71
- キャノンがリロードされない不具合を修正
- グライダーのサーバーサイドの保護を強化
- mortarsの不正利用を修正
v10.5
- Ramshackle sloopsがフリーポートを離れると壊れる不具合を修正
- リログインしないと新しくテイムした生物のインベントリにアクセスできなかった不具合を修正
- マンタが非常に攻撃的になる不具合を修正
- 商人が販売しているアイテムのゴールド要求量が増加
v10.42
旗関連の変更
- 旗の中に他のカンパニーやプレイヤーが建築物を設置できるようになった。これには指定した税(?)が適用される。
- 上記の変更に伴い特定のカンパニーIDを許可、または除外するためにinclusion / exclusionリストを使用できるようになった(カンパニーを持たないプレイヤーも使用できる)。IDは設置された建築物を見ることで確認できる。このIDを旗のリストに記入することで設定を変更できる。また、旗の設定を”Everyone can build”に設定するとリストはクリアされる
- 全ての旗は設置された際”Everyone can build”に設定される。ただこの変更は現地1月10日木曜日まで適用されない。これは変更が有効になるまでに旗の設定を行えるようにするため
- Admin以上がClaimの設定を変更できる
- 旗の上には所有者と設定を表すアイコンが表示されるように。自身は緑、建築が許可されていない同盟は青、許可されている同盟は紫、建築が許可されていない敵は赤、許可されている敵は黄色
- Sea Claimに関連するいくつかの不具合を修正
- 敵が近くに居ることを分かりやすくするため敵の旗を直接pingできるように
- 旗を盗むのに必要な時間が持っている旗の多さによって変わるように?
- 旗を見ると設置している旗(土地)の数が分かるように。これはサーバーの関係上、動的に更新されているわけではないため、更新したい場合はリログインか範囲に入りなおす必要がある。
通常の変更
- サーバーパフォーマンスが向上
- 全てのキャノン/タレットはレバーの有効/無効をPINで保護できるように
- 海上の商船の数が4倍に。また商船でフリーポートと同じようにゴールドのアイテムが販売されるように
- Lawless serversがホームサーバーに設定できなくなった。設定されていたサーバーがLawless serversだった場合リスポーン時に新しい(Freeport)場所を設定する必要がある。この変更はその土地から一切スポーンできなくなるわけではなく、その土地をホームとして設定できなくなるだけ。
- FreeportのNPC ShipyardsmanからRamshackle Sloopを購入できるように。この船は耐久、重量、定員が低いかわりに安いかわりに費用が安いため手軽に入手できる。
- サーバー選択のお気に入りに非公式サーバーを追加
- Steamブラウザのサーバーリストからパスワードを使用して入った際にATLAS travelのパスワードが正しくキャッシュされるように
- いくつかの天気スケールを修正し、天候イベントがHUDに表示されるように
- アーマーの有効性といくつかの値はPvPで銃がより効果的になるよう調整された
- 農作物が育てやすくなった。パイプが上り坂などにも配置できるように。栽培できる地域が緩和され、作物がより早くでき、多く採取できる。また作物はpreserving bagに入れると腐敗時間が延びる。
- シャベル使用時のスタミナコストを減少
- 地面を掘って出した水をwaterskins/jarsに貯められるように
- メタルツールが船の板にダメージを与えられないように
- プレイヤーのレベルが50追加され、レベル毎のスキルポイントが上昇
- 戦利品のスケールが60%向上
- 複数の船のコストが調整され、いくつかの船は約50%削減した。
- 生物の体力の再生を調整し、戦闘中に体力が大幅に回復することがなくなった。
- poopを食べると即死できるように
- スタックした際に疲労すると自殺できなかった問題を修正
- パイプが水を上方向に移動させられるようになり、配管用のポンプの垂直方向の制限が無くなった。また、パイプは基礎の土台を必要とせず、より遠くまで設置できるように。
- 近接武器と銃がアーマーにより効果的になるようダメージと貫通の値を調整
- 投げナイフをアーマーのない場所に当てた際のダメージが増加(ボディとヘッドショット)
- アーマーの値に応じて投げた槍のダメージが貫通しにくくなる
- Explosive Barrelの重量が増加
- 石の矢は1スタック60本になり、60本で弓が壊れる。
- 炎の矢は1スタック40本になり、40本で弓が壊れる。
- Puckelのダメージが増加し、アーマーに対してより効果的に
- 塩漬けにされた肉と魚を保存袋に入れた際に正しく配置されるように修正
- いくつかのレガシーのサウンドとアイコンを更新
- シップヤードの階段の当たり判定を更新
- 死んだ後にスキルで習得していた能力が引き継がれないことがあった不具合を修正
- トーチを修理し続けられる不具合を修正
- 灯台は水に触れていても点灯するように
- テイムした牛にバケツを使用するとバケツの耐久値を消費するように
- プレイヤーがしゃがんだ状態で移動できない不具合を修正
- カンパニーに招待されたプレイヤーが切断されることがあった不具合を修正
- 生物が一定のレベルを超えると経験値を取得できなかった不具合を修正
- NPCが固定された場所から一定範囲移動すると基礎に埋まる原因となっていた不具合を修正
- 建築物が浮いたままになる問題を回避するため、構造を破壊する際のロジックを変更
- 建物と生物のインベントリランクはカンパニーに対して有効に
- グループのランクをするとFで他のインベントリにアクセスできなかった不具合を修正
- PvEのみキャンプファイアーや旗を必要とせず設置できるアイテムを除き、全てのアイテムがロックされるように。非公式サーバーで使用する場合はPvEを有効にして”?ForceAllStructureLocking=true “を使用する。
- Gunmountsは色を塗れるように
生物関連の変更
- 海のモンスターのダメージが66%減少
- テイムした生物は受けるダメージが20%少なくなった
- 野生のアルファの体力とダメージが20%減少
- テイム時の体力とダメージの増加が40%減少し、キャノンや爆発のダメージがレベルやスケールによって50%増加した。
- Monsterous Sperm WhaleまたはBlue Whalesを倒すと100kユニット以内に居る全てのプレイヤーは一度に限り50のディスカバリーポイントを入手する
- ペンギンの能力である温度耐性の向上はレベルによって効果の大きさが変化するように。高いほど効果は大きくなる
- 騎乗時のバフを更新し、アクティブ時にアイコンが表示されるように。
- イルカが定期的に水の上へ飛び上がるように。目撃すると一時的にインテリジェンスバフを得られる
- テイム速度2倍にあわせテイム時の効果を更新
- 最近のテイムした生物を30レベル上げられるようになったアップデートにあわせ、生物固有のバフとアビリティー値のクランプ(上昇値の減少?)が130を基準に設定されるようになった。
- 狼の攻撃先のオフセットを増加し、プレイヤーがスタックしにくくなるよう当たり判定を追加、サドルのサイズを一時的に大きく。
- テイムスキル3でのみ最高効率を達成できるようボーナス値を更新
- テイムした生物の望ましくない移動速度ボーナスを更新
- SeagullとCrowの敵対時間を短く調整した。また当たり判定を調整しプレイヤーの攻撃が当たりやすくなった
- Vultureが睡眠中かつオフラインのプレイヤーに敵対しないよう変更。またより的確に死体を攻撃するよう攻撃ロジックを更新
- プレイヤーが攻撃しやすくするためにBeeの動きを減少。また刺した際二発生するバフの持続時間を減少
- テイムを推奨するため羊と牛から採取できる羊毛と牛乳の入手量を増加。またレベルによって収穫のタイミングが変化する。
- 野生の羊から採取できる羊毛の量を減少。また逃げ出し、過剰に攻撃するプレイヤーには攻撃することもある。またテイムした生物を回復できるレシピを今後のアップデートで追加する
- ライオンの咆哮アニメーションを追加
- 狼の顔と後ろ足の毛皮を修正
- ワニの泳ぐ速度を低下
- 生物の体力の再生を調整し、死体を食べた際に体力の再生が発生しなくなった。野生の肉食を除き、死体を食べた際に少し体力が回復するようになる。
- 生物の体力の再生に関する変更によって育児のバランスが変化した
- 野生のスコーピオンは象やキリンなど大きな生物に攻撃的にならなくなった
- ライオンは中型以下の生物に乗っているプレイヤーのみ騎乗解除させるようになり、象やキリンなどの大型生物に乗っているプレイヤーには効かなくなった。
- テイム用の食料を更新し、様々な食料を使用できるようになった。
左から効果が高い順
Tier 1
Chicken – Fruits, Berries
Monkey – Fruits, Berries
Parrot – Hardtack, or Berries
Rabbit – Carrots, or Berries
Sheep – Flowers, or Berries
Tier 2Bear – Honey, Vegetables, Fruits or Berries
Cow/Bull – Rushes, Fronds, Vegetables, Fruits, or Berries
Crow – Worms, Fruits, or Berries
Horse – Sugarcane, Vegetables, Fruits, or Berries
Ostrich – Chili, Vegetables, Fruits, or Berries
Penguin – Prime Fish Meat, or Fish Meat
Pig – Maize, Vegetables, Fruits, or Berries
Seagull – Prime Fish Meat, or Fish Meat
Vulture – Spoiled Meat, or Worms
Wolf – Prime Animal Meat, Bones, or other Meats
Tier 3Elephant – Wheat, Vegetables, or Fruits
Giraffe – Beets, Vegetables, or Fruits
Lion – Prime Animal Meat, or other Meats
Rhino – Turnip, Vegetables, or Fruits
Tiger – Prime Animal Meat, or other Meats
https://www.playatlas.com/index.php?/forums/topic/2628-pc-patch-notes-client-v1042-server-v1043/