概要
メガネウラは2億9000万年前に生息していたとされるトンボで、翼開長60-70cmにもなる史上最大の昆虫です。これだけの大きさになった理由として、節足動物を餌とする動物が少なかったことや、当時の大気中の酸素濃度が35%と、現代の21%に比べはるかに多かったことなどが挙げられています。
メガネウラの特徴として現代のトンボのような飛行に特化した細長い形ではなく、縦長でありながら横幅もある陸生の昆虫に似た体つきをしています。またその影響からか、ホバリングが出来ず滑空する形で飛行していたと考えられています。
ゲーム内ではカストロイデスの登場によるダムの追加で価値が下がってしまったものの、死体からセメントが採取できるため序盤のセメント確保に役立ちます。またベールゼブフォを利用することで大量のキチンとセメントを確保できるため、ダムからセメントを入手できないときに利用すると良いでしょう。
能力
攻撃した相手のスタミナを4秒間減少させる能力を持っています。
生息地
雪原地帯や山を除いた広い範囲に生息しています。
テイムの仕方
テイム不可
ステータス
初期値 | [野生]上昇値/Lv | [テイム]上昇値/Lv | ボーナス | |
Health | 45 | +9 | – | – |
Stamina | 100 | +10 | – | – |
Oxygen | 150 | +15 | – | – |
Food | 450 | +45 | – | – |
Weight | 50 | +1 | – | – |
Melee | 10 | +0.5 | – | – |
Speed | 100% | – | – | – |
Torpor | 100 | +6 | – | – |