概要
イグアノドンは全長10~13mとされている中型の草食恐竜です。最初期に見つけられたため最初に見つけられた歯から、イグアナの歯という意味のイグアノドンと名付けられました。歯はイグアナと特徴が似ているものの関連性はなく、全身骨格が見つかったことから当初想定されていたイグアナとは異なる恐竜として認知されるようになりました。
ゲーム内ではパラサウロロフスやトリケラトプスに代わる序盤のベリー要員として役立ちます。種に変換する能力を活かせる場面はほとんどありませんが、移動速度を上げれば重量と速度のバランスが序盤にテイムできる生物の中ではかなり優れているため、運搬にも利用できます。
能力
右クリックで二足歩行と四足歩行を切り替えることができます。二足歩行中は攻撃が可能になり、四足歩行中は移動速度の上昇とスタミナの減少を無効化することが可能です。
E長押しのメニューから”Seed Fruit in inventory”を選択すると、インベントリ内にあるベリーを各種1スタックまで種に変換することができます。
生息地
広い範囲に生息していますが、肉食生物の多い場所ではあまり見られません。
テイムの仕方
餌: Microraptor Egg Kibble
中型ではあるもののボーラが有効なので、ボーラを当ててから麻酔弾を撃ち込めば簡単に眠らせることができます。昏睡値も低く減少も遅いので、他の生物からの攻撃を防いでいれば簡単にテイムできます。
サドルの開放も非常に早いので、ベリーを集めておけば最初にイグアノドンをテイムして運用ことも可能ですが、能力はそれほど高くないので、HPを上げつつトリケラなどノックバックを持った生物と一緒に運用すると良いでしょう。
ステータス
初期値 | [野生]上昇値/Lv | [テイム]上昇値/Lv | ボーナス | |
Health | 250 | +50 | +5.4% | +0.07 |
Stamina | 200 | +20 | +10% | – |
Oxygen | 150 | +15 | +10% | – |
Food | 1800 | +180 | +10% | – |
Weight | 375 | +7.5 | +4% | – |
Melee | 25 | +1.25 | +1.7% | +7% |
Speed | 100% | – | +2% | – |
Torpor | 210 | +12.6 | – | +0.5 |