概要
メソピテクスは旧世界ザルとも呼ばれるオナガザル科に属する体長40cm程の猿です。マカクによく似ており、陸と山両方に適応したため筋肉のついた長い手足と柔軟に動く指を持っています。今まではGray langurと呼ばれる猿の祖先と考えられていましたが、現在はSnub-nosed MonkeyとDoucにより近い関連性があると考えられています。
ゲーム内では小型かつ肩に乗せられる生物の中でも相手の動きを制限するデバフを持っており、また遠距離攻撃ということもありリスクを冒さずに能力を発揮させることができます。またHPも高レベルであれば最低限確保でき、頭に防具を装備できるため耐久力が高く、小型の中ではかなり優秀な生物と言えます。
※降ろし方はF2回
能力
糞を投げる攻撃を持っています。糞が相手に当たることで対象の移動速度を10秒間低下させ、ダッシュ状態から強制的に通常の歩き状態にすることができます。
生息地
草食動物の多い地域に生息しています。生息範囲はかなり広いですが、肉食動物の多い地域ではあまり見られません。
テイムの仕方
餌: Dodo Egg Kibble
餌をショートカットキーの0に設定し、近づいてEを押して餌を与える手渡し方式のテイムです。
草食かつ手渡す必要があるギガントピテクス等と違い敵対することはありませんが、発見されると逃げ出し、さらに発見された際の驚きモーション時にメソピテクスのHPが減少するため、逃げ出した時に追い続けるとそのまま死ぬこともあり難易度は高めです。
ただ通常装備でもしゃがみで近づけば発見されることはありません。見つかる大きな要因は近づきすぎかラグによる表示上とサーバー内の位置がずれていることにあるので、餌を渡す表示が出るギリギリの場所に居るにもかかわらず見つかる場合は、ギリースーツを用意し、しゃがみかほふくで近づくようにしましょう。
またキブルがドードーと用意が非常に簡単なので、ある程度レベルがある個体をテイムする時はできるだけキブルでテイムするようにしましょう。
ステータス
初期値 | [野生]上昇値/Lv | [テイム]上昇値/Lv | ボーナス | |
Health | 115 | +23 | +5.4% | +0.07 |
Stamina | 100 | +10 | +10% | – |
Oxygen | 150 | +15 | +10% | – |
Food | 450 | +45 | +10% | – |
Weight | 70 | +1.4 | +4% | – |
Melee | 12/1 | +0.6/0.05 | +1.7% | +14% |
Speed | 100% | – | +3% | +130% |
Torpor | 60 | +3.6 | – | +0.5 |