概要
ディプロカウルスは全長1m程の両生類の一種です。頭部がブーメランのような形をしているのが特徴的で、この頭部を使うことでイルカやクジラのように水中での縦移動を行っていたとされています。またこの頭部は最大で30cm程にもなったとされていることから、捕食されにくく他の生物から身を守るために発達したとする説もあります。
ゲーム内では戦闘用としては全く役に立ちませんが、水中での移動速度に加え酸素を供給する能力を持っているため、スキューバ装備を持たずに海底洞窟やクレートへのアクセスが可能です。しかしサルコスクスのように縦の移動が遅く重量も高くないので、しっかりと重量とスピードのステータスを上げるようにしましょう。
能力
三葉虫に対して高いダメージを与えることができます。
酸素ボンベのような能力を持っており、騎乗しているプレイヤーに酸素を供給します。またTake Oxygenを選択することで騎乗していなくても酸素を補給することが可能です。
酸素値は海上や海底洞窟に入ることで回復します。またあくまで供給できる量なので、無くなった時にディプロカウルスがダメージを受けることはありません。
生息地
沼地に生息していますが、生息数が少ないのか見かけることはあまりありません。
テイムの仕方
餌: Archaeopteryx Egg Kibble
ボーラが効くので眠らせることは簡単ですが、沼地に生息しているためテイム完了直後に襲われないために、安全な場所に誘導してから眠らせるようにしましょう。またHPが少ないので、出来る限り麻酔銃を使って眠らせるようにしましょう。
餌に関しては始祖鳥のキブルがもっとも効果的ですが調達が少し大変なので、用意できない場合は焼いたプライムミートを使うと良いでしょう。公式設定では時間はかかりますが、ディプロカウルスはスタミナの消費が遅く、低レベルでも実用に足るのでレベル50以下を狙うと良いでしょう。
ステータス
初期値 | [野生]上昇値/Lv | [テイム]上昇値/Lv | ボーナス | |
Health | 190 | +38 | +5.4% | +0.07 |
Stamina | 165 | +16.5 | +10% | – |
Oxygen | -(1050) | – | -(+10%) | – |
Food | 1500 | +150 | +10% | – |
Weight | 150 | +3 | +4% | – |
Melee | 10 | +0.5 | +1.7% | +7% |
Speed | 100% | – | +2.5% | – |
Torpor | 220 | +13.2 | – | +0.5 |