概要
アロサウルスは全長8~10m程度の大型肉食恐竜です。数百体の化石が発見されており、一部の化石から12mにもなったと考えられ、ある時代には食物連鎖の頂点に位置していたのではないかとされています。頭骨が少し細めであることなどから、それほど咬合力は高くなかったとされていますが、動きが素早く群れで行動していたことから小型、中型の草食恐竜にとって非常に厄介な存在だったと考えられます。
ゲーム内では生息範囲も広く三匹の群れで行動しているので、ある程度HPと攻撃力のある味方が居ないと簡単にやられてしまいます。特に群れの一匹は特殊なエフェクトがついており、攻撃を食らうと移動速度が低下し、10秒間で最大HP1%分のダメージを食らいます。そのため出来る限り接近しないようにし、敵対してしまった場合は野生の草食恐竜や木が密集している方向へ逃げるようにしましょう。
能力
アロサウルスは野生同様にテイム後も3匹で1つの群れになり、そのうち一番レベルの高い1匹はエフェクトが付き攻撃がバフされ特殊な行動ができるようになります。4匹の場合は3匹の群れ1つと1匹の群れ1つの扱いになり、2匹エフェクトが付きます。
右クリック = 出血攻撃
Cキー = 吠える(群れの味方もこれに反応して吠える)
生息地
広い範囲に生息しています。生息数はかなり少ないようですが、肉食恐竜の少ない南側にも生息していることがあるので注意しましょう。
テイムの仕方
餌: Diplodocus Egg Kibble
Torpor値が高く減少速度も遅いので、眠らせることができれば簡単にテイムできますが、群れで行動しており移動速度が速いので、意図した場所で眠らせることが難しいです。速度が速く多少HPのあるアルゲンやケツァルを用意しておきましょう。
眠らせる際はまずテイムする以外の個体を処理する必要があるので、孤立するのを待って処理しましょう。処理が難しい場合は先にテイムしない個体に麻酔弾を撃ち込むことで、その場から逃げ出させることができます。テイムしたい個体のみになったら、逃げだした先で岩や崖に引っかかるよう、その場所の反対方向から間隔を空けずに麻酔弾を撃ち込みます。逃げ出したら追加で1~2発撃ち込めば眠るので、身を守りつつPrimeなどを与えましょう。
周囲に他の中型、大型肉食恐竜が居ない場合は、先にテイムしたい個体を眠らせて他の個体を誘導して処理しましょう。
追記:エフェクトの付いた群れのボスもテイムできますが、Torpor値の減少速度が若干速く眠らせることが通常のものに比べて少し難しくなっています。また眠らせた後も減少速度は速いので多めにNarcoticを用意しましょう。
ステータス
初期値 | [野生]上昇値/Lv | [テイム]上昇値/Lv | ボーナス | |
Health | 630 | +126 | +27% | – |
Stamina | 250 | +25 | +10% | – |
Oxygen | 150 | +15 | +10% | – |
Food | 3000 | +300 | +10% | – |
Weight | 380 | +7.6 | +4% | – |
Melee | 35 | +1.75 | +% | – |
Speed | 100% | – | +2.5% | – |
Torpor | 1000 | +60 | – | – |